top of page
FilPhil_Logo_03.png

FILM SCORE PHILHARMONIC ORCHESTRA

​フィルム・スコア・フィルハーモニック・オーケストラ

「​世界のサウンドトラックを日本から」

プロもアマチュアも、好きが集まり音楽で繋がる新しいオーケストラの形

サウンドトラック専門のオーケストラ「FILM SCORE PHILHARMONIC ORCHESTRA(フィルム・スコア・フィルハーモニック・オーケストラ)」(通称フィルフィル)です。
映画やテレビ、ゲーム、舞台などのサウンドトラックから、厳選した企画とオリジナルスコアを使用し公演や企画を行っています。 世界中で愛されているオーケストラの音楽を生演奏で聴く機会を増やしたい、オーケストラという敷居の高さを拭い、映画を見に行くような感覚で、気軽に演奏者と観客が共に楽しめるようなコンサートを実現したい、そしてスコアリングされた音楽が持つ、大切な役割を学びその演奏技術や表現方法を忠実に再現しながら、伝え、継承していきたい。そんな思いで各地から集まったサウンドトラックを愛するメンバーが在籍しています。
劇伴作曲家の戸田信子を音楽監督に迎え、固定概念に縛られることのないサウンドトラック世界とその表現方法を受け入れ、古典からハイブリッドミュージックまで、これからの音楽にオーケストラで挑んでいきます。

 

基本情報
 

創 団:2016年5月4日
所在地:東京都港区港南2-15-1 品川インターシティタワーA棟 28階 FILM SCORE LLC内
​団員数:正団員 約100名(弦楽器60名、管打楽器40名)2023年現3月現在在籍

練 習:隔週日曜日夕方 東京都港区近郊
目 的:サウンドトラック(映画、舞台、TV、ゲームなどの劇伴)を専門に演奏する常設オーケストラ。
年に2回の公演およびサウンドトラックに関する課外活動、コンサート企画、運営、オーケストラに関す
る事業の研究協力しています。

 

団員募集

入団に際しては、正団員の公募制は行っておりません。演奏会ごとに定数不足が出た際に募集される「短期団員」として複数回の出演を頂いた後に、当該パートの正団員に空席が出ましたら、ご本人の意思とパートリーダーの推薦を持って音楽監督が承認を行います。その後、正団員となっていただくシステムです。

「短期団員」のスタンバイをご希望される方は、お手数ですが下記のフォームにご記入の上、お申し込みをお願いいたします。ご見学時に簡単なオーディションを受けていただいた後、選考基準に達した方については短期団員の募集を行う際に一般公募に先駆けてご案内をさせていただきます。
 

必須応募条件:

1、プロ、アマを問わずサウンドトラックに情熱のある20歳以上の方

2、担当楽器の演奏に中級以上の技術を有する方 ・当楽団のコンサートにご来場経験のある方

*見学時に簡単なオーディションあります。

 


​短期団員スタンバイのエントリーに進む⇨
 
お問い合わせ先:filmscorephil@gmail.com
※ filmscorephil@gmail.comからのメールを受け取れるよう設定をおねがいいたします。

代表挨拶

サウンドトラックの制作はある意味、映画の制作工程に似ているとも言えるかもしれない。
1つの作品を元に作曲家が音楽作り、その音楽を表現するために演奏者と技術者が集まる。多くの時間と工程をかけ一人一人の技術と経験と思いを音に束ね作品を世に送り出していく。映像と音楽が起こす相乗効果に、私はいつも感動させられてきました。
映画、ゲーム、テレビ、舞台などその世界観を表現し作品の一部として彩りを与え続けてきたサウンドトラック。
世界中で愛されているその音楽を生演奏で聴く機会を増やしたい。オーケストラという敷居の高さを拭い、週末、映画を見に行くような感覚で、気軽に演奏者と観客が共に楽しめるようなコンサートが聞きたい。スコアリングされた音楽が持つ大切な役割を学び、その演奏技術や表現方法を忠実に再現しながら、伝え、継承していくことを実現したい。そんな思いに賛同してくれたサウンドトラックを愛する演奏家が集まり、FILM SCORE PHILHARMONIC ORCHESTRA(フィルム・スコア・フィルハーモニック・オーケストラ)通称「フィルフィル」は誕生しました。

音楽をこよなく愛し、毎日の仕事や勉強の傍ら自ら演奏活動を続けてきた演奏家により結成されたオーケストラです。2016年5月より常設オケとしてスタートし、正団員および短期団員あわせ100名以上の演奏者が在籍。新しい内容の公演に向けて毎月練習に励んでいます。
オーケストラも時代と共に進化していきます。サウンドトラックの独特な世界とその芸術的な表現方法を、固定概念に縛られることなく自由に受け入れ、古典からハイブリッドミュージックまで、大きく幅広く網羅しながら、今後成長するこのオーケストラと共に未来の新しい音楽を楽しみたいと思っています。

「好きこそものの上手なれ。」
ここに集まったメンバーは果たしてどのような相乗効果を生むのでしょうか。
これからのフィルフィルの成長に期待しながら私たちと一緒に新しいサウンドトラックの世界を楽しみましょう。

FILM SCORE PHILHARMONIC ORCHESTRA

代表・音楽監督

戸田信子 

​<プロフィール>
 

映画音楽作曲家・オーケストラプロデューサー
FILM SCORE PHILHARMONIC ORCHESTRA 代表・音楽監督

戸田信子 (とだ のぶこ)

東京都品川区生まれ。

ジョン・ウィリアムズに手渡した楽曲で声をかけられたことがきっかけでハリウッドの映画音楽の道を進み始め、2003年バークリー音楽大学の映画音楽作曲科とコンテンポラリーライティング&プロダクション科の両学部を卒業。ハリウッドの映画音楽技法フィルムスコアリングを特徴とした作曲やオーケストレーション、サウンドトラックに特化したレコーディングを行う音楽プロダクション「FILM SCORE LLC」を設立後、ハリーグレッグソン・ウィリアムズなどの有名映画作曲らと共に「メタルギアソリッド」シリーズや「Halo」といった全世界向けハイエンドのゲーム音楽制作を手掛け、7か国を跨いで作曲や海外レコーディングを行っている。

近年は2021年公開映画『すずめの戸締まり』や、アニメ『ウマ娘プリティダービー』などを始め、Netflixアニメ『ULTRAMAN』や『攻殻機動隊 SAC_2045』シリーズ、ディズニーの『スター・ウォーズ:ビジョンズ「九人目のジェダイ」』など多数の音楽制作を手掛け、映画『すばらしき映画音楽たち』では、エグゼクティブプロデューサーとして総指揮を務めるなど、フィルムスコアリングを継承する活動を積極的に行っている。
日本作編曲協会会員。東京藝術大学音楽学部非常勤講師。

 


受賞歴:
映画「太秦ライムライト」
2014年度ゴールデンリール賞長編外国語映画部門の音響編集賞

「すずめの戸締り」(海外チーム音楽プロデュース、オーケストレーター)
日本アカデミー音楽賞

ゲーム『Halo 5:Guardians』(オーケストレーター)
英国アカデミー賞ゲーム音楽賞ノミネート

Netflixアニメ『攻殻機動隊SAC_2045』
50th ジェリーゴールドスミスアワードにノミネート

​など多数。
 

オフィシャルサイト:www.filmscore.jp
 

bottom of page